11月1日から年賀状が発売されました。 最近のパソコンは大抵年賀状ソフトがインストールされており、ほとんどの方がそれらのソフトを使っているのではないでしょうか。 現在教えているパソコン教室でも、年賀状作りたいので教えてとの声もあって、10月末くらいから教え始めました。 生徒さんが持ってくるパソコンはWindowsXP〜Windows7まで色々あるし、メーカーもバラバラだけに、入っているソフトもバラバラ。 これでは教えるワテもたまりまへんで。 そこでWordを使って年賀状作りを教えています。 しかしこれもまた大変。 同じWordでも2000・2003・2007・2010とバージョンがあります。 最新のものは2010ですが、持っている方はまだ少ない。 生徒のOSを調べてみると次の通り XPが20台 Vistaが5台 7が15台 同じXPでも2000〜2007まである。 それぞれのマニュアル作りをしていきますが、それでも出荷時期によってソフトのアイコンが微妙に違っています。 基本的なマニュアルを作って、微妙な表示はそれぞれが訂正してもらうしかない。 年賀状の体裁はほぼ決まっている。 どれだけオリジナルな作品に仕上げていくか、その人の感性で決まってくる。 謹賀新年 旧年中はお世話になりました 云々・・・・ 年号 後は干支のカットを入れるか、お気に入りの写真を入れるくらい。 この基本形を教えるだけでも一苦労。 この形をある程度理解してくれるとあとは楽。 ネットからカットをDLする方法があることを教えたり、パソコンに入っているデータを利用したりして、生徒さんたちは目下悪戦苦闘中です。 60歳を超えた方が多いので、1回や2回の授業で覚えられるわけなく、今月一杯かかれば何とかなるのでは。 この教室で教えたお絵かきがありますが、それを使って年賀状にして見ると面白いかも。 自分が描いた絵を添えて、友達に送ればきっとびっくりします。 試しに作ってあげましたら、その方は大変喜んでいました。 今年は一味違った年賀状になると、皆さん喜んでいます。 歌詞 ![]() 学生街の喫茶店 歌:ガロ この歌のイメージで考えると、年齢がどうも・・・ですね。 でも学ぶことに年齢は関係ありません。 いくつになっても学生気分でありたい\^o^/ |
<< 前記事(2011/10/28) | ブログのトップへ | 後記事(2011/11/06) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんにちは(^^) |
詩音連音 2011/11/04 11:57 |
詩音連音さんコンチャ〜 |
風の旅人 2011/11/04 12:07 |
こんにちは!風さん^^ |
yun 2011/11/04 12:19 |
yunさん〜コンチャでおます。 |
風の旅人 2011/11/04 17:17 |
こんばんわ〜 |
ともっぺ 2011/11/04 20:41 |
風の旅人さん!ヾ(*'-'*)ノ こんばんは.:゚+。 ☆ |
♪のこ♪ 2011/11/04 21:19 |
ともっぺさん今晩は |
風の旅人 2011/11/04 21:53 |
のこさん今晩は |
風の旅人 2011/11/04 21:56 |
こんばんは たくさんの生徒さんを教えておられるのですね。 |
うさこちゃん 2011/11/05 22:23 |
うさこちゃん今晩は |
風の旅人 2011/11/05 23:41 |
パソコンは難しいですね^^; |
ゆりこ 2011/11/06 13:33 |
パソコンは奥が深いから、自分がしたいと思うことはほぼ出来ると思う。 |
風の旅人 2011/11/06 15:45 |
あぁ…もう年賀状の季節なんだ…と、いささかガッカリしています。一年って早いですね。我が家の年賀状は、私担当。そろっと、いい写真を撮っておこう。と気づかされました。 |
マミー 2011/11/09 00:04 |
マミーさん今晩は |
風の旅人 2011/11/09 00:15 |
<< 前記事(2011/10/28) | ブログのトップへ | 後記事(2011/11/06) >> |