季節の花・シクラメンのかほり
花屋の店頭にはこの時期シクラメンが売られています。
安いものから結構値を張るものまで。
年末ぎりぎりに買ったので、あまり綺麗なものはなかったが、それでもないよりはましだろう。
この歌の題名は「シクラメンのかほり」
「かおり」か「かほり」なのか、ようわからないところがあるようだ
ウィキペディアには面白い記述が書いてありました。
シクラメンそのものに香りがないと言うか薄い香りだそうです。
この歌のヒットで香りをつけて欲しいとの要望が出て、品種改良の結果香りがついたらしいと
に書いてある。
もう一つ面白いのは3番の歌詞にある薄紫色のシクラメンとありますが、当時はそんな色はなかったが、現在では品種改良の結果、上の写真にあるような薄紫色のシクラメンが出ています。
もう一つ蛇足ですが、「かおり」はこの曲の作詞者小椋佳氏の夫人の名前だそうです。
シクラメンのように美しい人ら・し・い
ワテも作詞家になろうかなあ(笑)

シクラメンのかほり 歌:布施明
安いものから結構値を張るものまで。
年末ぎりぎりに買ったので、あまり綺麗なものはなかったが、それでもないよりはましだろう。
この歌の題名は「シクラメンのかほり」
「かおり」か「かほり」なのか、ようわからないところがあるようだ
ウィキペディアには面白い記述が書いてありました。
シクラメンそのものに香りがないと言うか薄い香りだそうです。
この歌のヒットで香りをつけて欲しいとの要望が出て、品種改良の結果香りがついたらしいと
に書いてある。
もう一つ面白いのは3番の歌詞にある薄紫色のシクラメンとありますが、当時はそんな色はなかったが、現在では品種改良の結果、上の写真にあるような薄紫色のシクラメンが出ています。
もう一つ蛇足ですが、「かおり」はこの曲の作詞者小椋佳氏の夫人の名前だそうです。
シクラメンのように美しい人ら・し・い
ワテも作詞家になろうかなあ(笑)

シクラメンのかほり 歌:布施明
この記事へのコメント
なるほど~、薄紫色のかほりのあるシクラメンが、
この歌をきっかけに品種改良されたのですね。
やればできるというか、研究される方の努力は凄いですね。
布施明も好きな歌手のひとりです。
年齢も同じ位で、当時と変わらない歌唱力を保っているのは
凄いなぁと思います。
色々頑張っている人達をお手本に・・それほどには頑張れない
けれど、まぁ私なりに少し頑張ってみようかなぁと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
真綿色、薄紅色、薄紫色と人が好みそうなフレーズを並べて、小椋佳という詩人は聴く者をメロディーに引き込んでいく。
しかも架空の色まで想像させて、なんとロマンチックな演出方法だろう。
それはまるでともっぺさんの写真のようであり、見る人を虜にさせてしまう魔力がある。ワテにないもんばっかりですわ(笑)
わたし、この歌とても好きです。
由来は知りませんでしたがとてもいい話ですね~
花屋の店頭にはシクラメンが咲いており、この歌をアップするにはこの花を撮ってくる必要があります。ついでに一鉢買いますが全部は買いません(笑)
この歌のおかげでシクラメンが身近に感じました。
ワテもそれまでこの花を知らなかったくらいですから、歌の威力ってすごいなあと思いますよ。
今年も宜しくお願い致します。
今年は真紅・赤紫&花弁がフリルのようなピンクが我が家を飾って居ます。
リビングにお花が有ると気分がなごみますね?
昨年は色々悲しい出来事があって、今年こそはいいことがある年にしたいですね。
愛ちゃん宅は素敵な庭もあって、四季の花に囲まれて良いでしょう。
色鮮やかな真っ赤なシクラメンは情熱的な赤だけに、ワテも好きですわ。
今年もよろしゅうお願いします。
あっという間にしなだれてしまったり
葉っぱが黄色く変色してしまったり
大事に育ててるつもりなのに
なかなか上手く咲かせ続けることが出来ません
それにしても一つの歌の歌詞から
花が品種改良されるって
ヒット曲の威力って
大きいですね
わからないけど、この曲が出来たころはまだ歌謡曲といわれていた
ころではないでしょうか。歌謡曲らしくない曲だったので、
気に入っていました。
最近はシクラメンも品種改良したのか、大きな花と小さい花も売られています。
大きい方が見栄えがよくて華やかです。部屋に入れておくと結構長持ちしますが、寒さに弱いのかなあ
ヒット曲によって薄紫色がなかったことを知りましたが、苗種家にとってはメラメラと燃えるものが起きたんでしょう。しかしその努力はすごいですね。
この歌が始めて聞いたときは、新鮮な驚きでした。
今までにないタイプの曲でしたね。
それは小椋佳という新進音楽家の登場でしょう
歌謡曲や演歌とも違うし、布施明の歌唱力も大きな魅力でした。
瞬く間に全国にこの歌が流行って、シクラメンの花を知らない人までこの花を知った功績は大でしょう。
歌のすごさですね。
こんにちは(^^)
メッセージ送りました。
見てね(^^)
一鉢も美しいですが、こんなにあると豪華ですね~~
綺麗に撮れてます~^^
布施明さんとは、また違った味わいの旅人さんの歌、ステキでした~~
夫もシクラメンの花、大好きです。(´m`)
メッセージ読ませてもらいました。
返事はこのあとで送ります。
歌が取り持つ縁ですね。
薄紫に咲くシクラメンの花が、この歌のおかげで誕生したわけで、歌の魅力が種苗家を動かした。すごいことですよ。
ご主人も好きなんですか。
やっぱり優しい人なんでしょう。
いいなあ\^o^/
But, what about this? what if you wrote a catchier post title?
I am not suggesting your content is not solid, but
suppose you added a post title to possibly get a person's
attention? I mean G ___E V N___