比良さんの一角にある箱館山は冬場はスキー客でにぎわうところ。 夏場はユリ公園として200万本のユリの花で彩られます。 昨日地元初のツアーがあったので、初めてユリ公園を訪れました。 バスツアーというのは見学するのはいいが、撮影したい人には不向きです。 ここでの滞在時間は1時間 ゴンドラで頂上まで片道8分間だけに、往復で16分かかる計算。 残り44分で200万本のユリの花は見られない。 結局パッパと写して終わりにせねばならないが、そんな勿体ないことはできません。 花を観察して綺麗な花があればシャッターを切る。 そうこうしているだけで時間も狭まってくる。 コース全体のほんの1割程度見ただけ。 1時間は短すぎるなあ。 この箱館山は大飯原発から30km地点。 一度大事故が起きたら、この公園も立ち入り禁止になってしまう。 福島原発事故が起きたことを考えると、大飯原発3.4語息の再稼働、そして今日またも関電の社長は高浜3,4号機も稼働させたいと言っている。 儲かればいいわけじゃない、人間が住めなくなってしまったら、この関西から人間がいなくなったら、会社も産業も何もかも動かない。 そうさせないためにも原発はすぐに止めるべきだと思う。 そして次の見学地、具府県と滋賀県の県境にある伊吹山 標高は1377m 滋賀県で一番高い山。 丁度今高山植物が咲いている。 そのために移動ですから、昼食も車昼食。 焼き鯖寿司4切れが配られた。 そして1時間かけて伊吹山の料金所に到着、ここから山頂駐車場まで30分のドライブ。 舌から見ているとまあルイ山だが、車で走ると複雑なコース。 頂上ははるか先。 ところが頂上付近は濃い霧の中。 全く頂上が見えないどころか、ちょっと先がこの通り霧の中。 しかしコースに入っているので、見学せにゃならん 山頂駐車場から頂上まで40分の登山。 山上駐車場は標高1260m 110mを登るのに西コースで40分。 帰りは中央コースを下ってくると20分だという。 ここでは2時間の散策時間があったが、上って下ってくるだけで1時間かかる。 と言うことは写真を撮れる時間は1時間 まあ何とかなるかな? 結局何枚かは撮ったけれど、ほとんど名前が分からないなあ ウツボグサ ヒメフロウ ウマノアシガタ カワラナデシコ クガイソウ メタカラコウ 登山道には夏の花がいろいろ咲いている。 名前を知らない花ばかりので、あとで本を買うつもりしていたが忘れてしまう。 図鑑がないと全く分からない。 やれやれ 霧が晴れてくると少しは周りが見えてくる。 あのど派手なバスも見えている 大阪名物なんでもあり〜 他の観光客の注目の的。 添乗員によれば他のお客さんから記念撮影を頼まれて、10組くらいシャッターを切ったとか。 ホンマにこの絵どおりの大阪ですわ(笑) そのあとドライブインによって早めの夕食。 近江牛のすき焼きだそうだが、近江牛と言われればそうかもしれないが、とても霜降りとは言い切れん。 まあ値段が値段だけにしょうがないか。 ここではメロン。パイナップル、ライチの食べ放題だったが・・・ 食べ放題と言ってもこのメロン とてもじゃないけど美味くない。 普通は熟していて甘いものだが、それはまるで漬物用の瓜みたい。 誰もお変わりしないほど売れ行が悪かった。 けりに一人1個のメロンのお土産をくれたけど、ハッキリ言っていつ食べたらいいのだろう。 熟すまで待つしかないなあ ここを出たのが5時半 そのあと醒ヶ井の梅花藻(ばいかも) 湧水から流れる川の水は澄んでいる。 白く小さな梅の花に似た梅花藻は、川面に揺られている。 少し水量が多いので、ほとんどが水の中。 まあこれは仕方がないけどね ここを出たのが7時 同じコースのツアーバスが、この時間帯でもやってくる。 外はもう暗い。 それでもコースに入っているので仕方がないのか、見えないところに連れて行かれても客も困るだろう。 それより早く帰ったほうがいいのに。 と思いつつ我々は一足早く帰路に 花を見るツアーも大変ですわ。 歌詞 ![]() あんたの大阪 歌:キム・ランヒ |
<< 前記事(2012/07/25) | ブログのトップへ | 後記事(2012/07/31) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんにちは 「東電の責任は重い」から読ませてもらいました。 |
うさこちゃん 2012/07/27 12:32 |
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^ー^*)ニ(*^ー^*)チ(*^O^*)ワーー! |
紫陽花 2012/07/27 14:23 |
うさこちゃん」〜コンチャ〜です |
風の旅人 2012/07/27 14:51 |
あじ丼〜暑いなあ |
風の旅人 2012/07/27 15:10 |
風の旅人さん こんばんは^^ |
ももこ 2012/07/27 22:25 |
この花をめでるコース人気がありますね。 |
風の旅人 2012/07/27 22:30 |
風丼 いい旅行してきましたね。 |
やまもも 2012/07/29 11:17 |
バスツワー行ってきたのですね!^^ |
みえ^^ 2012/07/29 14:14 |
やまももさん〜今晩は |
風の旅人 2012/07/29 21:04 |
みえ~~さん〜今晩は。 |
風の旅人 2012/07/29 21:06 |
大阪人の風さんが、大阪の歌を歌う。 |
三の君 2012/07/29 22:44 |
お久しぶりです。 |
mugen 2012/07/29 23:11 |
三の君さんこんばんは |
風の旅人 2012/07/29 23:37 |
mugenさん今晩は |
風の旅人 2012/07/29 23:44 |
おはようございます〜 |
はこふぐ 2012/07/30 09:14 |
はこふぐさん〜今晩は |
風の旅人 2012/07/31 01:17 |
<< 前記事(2012/07/25) | ブログのトップへ | 後記事(2012/07/31) >> |